6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
手作り/クラフト
長野・須坂・小布施エリア
さをり織り工房+Shop+Cafe
様々な体験コースをご用意しています。会員コースは縦糸整経からお仕立てまで織り仲間と共に学び合う場です。 失敗という言葉は『さをり織り』にはありません。あなたの感性を思い切り織り込んでください。お子様から男女問わずどなたにも楽しんでいただけるのが魅力です!
酒量はマフラーの長さに比例する?!
|
Comment(0)
|
体験織り
体験織り経験者のUさん、4人の友人を誘って再来店してくださいました。
UさんとOさんは、スヌードを。 他のお友達はマフラーを織りました。
皆さん長〜く織られました。特にOさんは軽く2mを
超えてましたね。
夜は、一緒に「織り自慢飲み会」だそうです。
お酒の量がマフラーの長さに比例するとしたら、
Oさんが一番の酒豪?!
酔ってマフラーをお店に置き忘れませんように要注意です。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月13日11:50
ほっとパル 12月号
|
Comment(0)
|
体験織り
「ほっとパル」12月号をご覧になって、お見えになったMさん。
ボーダーの配色・比率のバランスが素晴らしく、赤の差し色が
ポイントとなって、どんな服にも似合います。
「ほっとパル」で「ママと一緒にマフラー作り(親子で)」
「さをり織り体験ツアー(女性3名で)」企画を
特別価格で実施中。予約はお早めに!
Posted by オリカフェ. at
2011年12月11日15:49
師走 農が息ずく素朴な町へー箕輪町
|
Comment(0)
|
体験織り
えっ、このタイトル。12月11日発刊の「信濃毎日新聞」
13面の中にあるタイトルなのですが。
実は・・・昨日、その箕輪町から若いカップルがお見えになりました。
男性のIさんは、この日が誕生日。最初は緊張していましたが
後半は、実力発揮。思い出に残る1日になりましたとの事。
お誕生日の思い出として、マフラーとKさんを大切に!
皆さんも、慌ただしい師走の日々から一息入れて、旅や「さをり織り」体験に
お出かけになりませんか。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月11日14:52
北から南から
|
Comment(0)
|
体験織り
北信・飯山から会員のIさんが、南信・木曽から体験織りでOさんが
お見えになりました。
北信vs南信 対決!?いえいえ和やかな「さをり織り」の
一時を迎え、日本茶フレーバーティでの休憩でお二人は
すっかりお友達に。
Iさんの作品。今日は「最初から最後まで、交差織りに
挑戦」の言葉どうり、見事な交差織り作品の出来上がり。
Oさんは、マフラーにスリットを入れ片側のマフラーを
差し入れるというワザ(アスコット・タイ)を、
初の体験織りで見事に完成させました。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月10日15:45
「さをり」と「アフリカンダンス」と「おばあちゃん」と
|
Comment(0)
|
体験織り
高校時代の同級生お二人が体験織りにお見えになりました。
Tuさんは、アフリカン・ダンスを習っているそうで、マフラーは
アフリカン・カラーに・・・頷けます!
Taさんは、83歳のおばあちゃんへのプレゼントに・・・若々しい
おばあちゃんであってほしいと、赤いリボンをアクセントに取り入れて。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月09日16:09
さをり織りで性格判断!?
|
Comment(0)
|
体験織り
ご夫婦揃ってマフラーを織られました。
ご主人は、丁寧にシックなマフラーを。
奥様は、遊びを取り入れて奔放に。
織り方から性格を判断すると、
ご主人は几帳面タイプ、奥様は自由人・・・!?
性格の異なるお二人と思いきや、出来上がったマフラーを
拝見すると、全体のトーンが似てます。
心が通じ合うご夫婦なのですね。
(個々の性格判断は、ま〜私の個人的見解ですのであしからず。)
Posted by オリカフェ. at
2011年12月07日13:17
お花畑に咲く「さおり」の花々
|
Comment(0)
|
体験織り
体験織りの方のマフラーの一部をズームフォーカス
した写真です。
お花畑に咲いている花々のような暖かさあふれる
作品となりました。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月06日11:50
小1さをりデザイナーAoちゃん再登場
|
Comment(4)
|
体験織り
小学校1年生のAoちゃん。
自分が織ったマフラーをポンチョに変身させました。
軽くてとっても暖かいとご満悦。
外出の時は、Aoちゃんといつも一緒にね。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月04日13:11
First Challenge
|
Comment(0)
|
体験織り
「さをり織り」が初めてのFさん。
体験織りで「スヌード」に初チャレンジ!
今迄の体験者の方々も、スヌードを織られた方はいません。
初づくしのFさん。はたして初体験は・・・見事完成。
ストレッチタイプのスヌードですから、
付け方によって色々な風合いが味わえます。
楽しんでください。
Posted by オリカフェ. at
2011年12月01日12:58
オリカフェが友達を結びました
|
Comment(0)
|
体験織り
お友達同士で体験織りに来てくださいました。
Tさんは「KURA」を読み、Kさんは「市民新聞」を読んでいて
お二人の話題が偶然に両誌(紙)のパブリ記事の「オリカフェ」
に触れて、お互いを誘い合っての体験織りでした。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月30日17:02
おじいちゃんへのプレゼントに
|
Comment(0)
|
体験織り
元某FM局のアナウンサーで、現在某出版社ライターのUさん。
取材でいらした時に気に入ってくださり、その日に
「体験織り」を予約。
今日、とてもシックなマフラーを織り上げました。
おじいちゃんへのプレゼント用マフラーなのですが、
「自分に欲しい」とおっしゃるほどの、出来上がりになりました。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月29日17:57
インターナショナルなORICAFE!?
|
Comment(0)
|
体験織り
外国の方が初めて来店されました。
実は、長野市善光寺仲見世の「caffe terra(カフェ・テラ)の
ご主人マシューさん。
ご夫婦で見学のつもりが「体験織り」に。
お二人とも素敵なマフラーを織られました。
マシューさんのマフラーは、祖国オーストラリア・カラー???
のシックな作品となりました。
マシューさん「ORICAFEはとてもCOZY」だと連発!
ありがとうございます。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月29日16:05
さをり織りは性別・年齢を問わずを証明!
|
Comment(0)
|
体験織り
60歳代の男性が体験織りに来てくださいました。
とてもユニークで柔軟な気持ちと心をお持ちで、
個性豊かな遊び心いっぱいのマフラーを織られました。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月27日18:03
小学1年生にしてデザイナー
|
Comment(1)
|
体験織り
体験2度目のAoちゃん、今回は大好きな叔母ちゃんへのプレゼントにタペストリーを織りました。あらかじめ好きな色をリサーチして、そのメモを持って来たAoちゃん好きな色順番にすべて入れて完成!今回は浮き織りもやってご機嫌でした。次はポンチョを仕立てると張り切っていました。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月24日17:17
我ながら可愛いいです!
|
Comment(1)
|
体験織り
お散歩の途中にオリカフェを見つけて早速体験織りに来てくれたYさん。こまつやランチを挟んで、素敵なマフラーを織り上げ、良い休日になったと喜んでくださいました。
Posted by オリカフェ. at
2011年11月13日18:30
仲良し3人でマフラー織りました!
|
Comment(0)
|
体験織り
それぞれ・・・ら・し・い 仕上がりに大満足です!
Posted by オリカフェ. at
2011年11月11日18:33
<- prev
|
HOME
プロフィール
オリカフェ
〒380-0844 長野市大字南長野諏訪町1644-3
Tel / Fax : 090-1669-0137
●営業時間:11:00~17:00
●定休日 月曜日、木曜日
●体験メニュー マフラー体験(お茶付き)=3000円/約4時間 ランチョンマット体験=2500/2時間 コースター体験=500円/30分 他にも素材、織り幅、用途に応じてオプションがありますのでお気軽にご相談ください。
お知らせ
体験織り受付中です
会員募集中
カテゴリ
お知らせ
(7)
手織り製品
(2)
体験織り
(56)
トピックス
(19)
メンバーさんの作品
(8)
体験織りメニュー
(0)
最近の記事
年末は29日まで。年始は7日から営業します。
(12/25)
つくりてマルシェのお知らせ
(11/30)
臨時休業のお知らせ
(8/25)
機織り体験で鯉のぼり
(4/30)
SBC「ずく出せテレビ」の取材がありました。
(1/19)
さをり織りに国境はありません!
(1/9)
お着物でさをり織り
(1/7)
明けましておめでとうございます。
(1/1)
年末年始の営業について
(12/26)
お陰様でオリカフェ5周年を迎えました。
(12/26)
過去記事
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2018年04月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年08月
2013年09月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
最近のコメント
トミタ リサ / 年末は29日まで。年始は7日・・・
aoshima / 8月8日の記事
きっこう / おじさん頑張る
オリカフェ / 仲良し4人組
りえ*古道具屋 / 仲良し4人組
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
お気に入り
手織工房じょうた
カフェ・テラ
こまつや
菓恋
門前暮らしのすすめ
1166 バックパッカーズ
コトリ
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人
PageTOP