魔法の絨毯

小学校3年生のRちゃん。
千葉から新幹線の一人旅で、おばあちゃんの家に遊びに。
そして、一目散にオリカフェへ!
今回は、ソファーカバーを2日がかりで織り上げました.
ソファーに座るのがもったいないほど素敵な大作です!!!
おじさんには、アラビアンナイトに登場する魔法の絨毯のように、
Rちゃんが今にもファンタスティクな「さをリ絨毯」に乗って
空を飛んでゆくように感じます。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年12月01日11:36

ギタリスト登場!

体験織りにいらしたOさん。
ギターのストラップ作りに初挑戦。
ストラップ作りを見るのは、こちらも初めて。
7色のギターサウンドが聞こえるような、クールな
ストラップが完成しました。
エリック・クラプトンやチャック・ベリー、
ヴァン・ヘイレンが見たらほしがる事、まちがいなし!!!
  


Posted by オリカフェ. at 2012年09月13日12:03

鳥肌とさをり織り

体験織りに来てくださったTさん。
感激のあまり、鳥肌が立ってしまったそうです。
Tさん、ご自分のfacebookにも作品をアップしてくださいました。
では、鳥肌が立った作品ご覧ください。
どうです、素敵な作品でしょ・・・貴方も鳥肌立ちましたか?
  


Posted by オリカフェ. at 2012年09月06日12:52

夏休みの自由研究に

仲良し4人組の小学生が夏休みの宿題「自由研究」の
作品作りに取り組みました.
ストールやタペストリーと自分の好きな織り物に挑戦!
四葉のクローバーを織り込んだり、オリジナルの糸を作って
お織りあげたりと、個性豊かな作品を作り上げました。
2学期がスタートして、自由研究の発表済んだろうね。
君たちの達成感に満ちた顔が浮かんでくるよ。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年08月26日15:56

Homecoming

アメリカから新潟のおばあちゃんの家に里帰り中の、
P.S君とP.C君兄弟がオリカフェに。
アメリカで留守番のお父さんのお土産に、
お父さんの大好きなpupleとgreenの糸を駆使して
素敵なタペストリーを織りあげました。
お父さん、S君とC君の日本のお土産お楽しみに!

  


Posted by オリカフェ. at 2012年08月11日04:09

織姫Sisters in ORICAFE

7月7日七夕に、可憐な織姫が東京から舞い降りました。
その数なんと8姫。
ビジネスパートナーの娘さんS姫とその友達の姫 ' S。
プリプリの若さと元気と笑顔が、オリカフェを
包み込みました。
タペストリーを織ったり、ストールを織ったり、
彼女達の作品、天の川のように輝いてますね。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年07月12日16:09

オリカフェ社長で埋まる

社長の皆様御一行14名がオリカフェに。
社会勉強?の一環で体験織りに挑戦です。
最初は慣れない手つきの社長さんも、時間を忘れて
多いに盛り上がり、楽しんで頂けました。
この楽しさを、小3の娘と一緒に味わいたいと、
再来店を約束してくれた社長さんも。
いつもは指示を出すだけの?社長さんも手足を動かし、
感性と想像力を発揮して素敵な作品を作りました。
社長渾身の作品。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年07月11日16:30

oricafe誕生日会

お誕生日を迎えた小学1年生のRinaちゃんと
お友達Mちゃん、Rちゃん、Aちゃんがオリカフェで
お誕生日会を開きました。
「さをり織り」を楽しんで、お茶を飲んで、ゲームして、
Rinaちゃん、お友達ととても楽しいをお誕生日を過ごしました。
織り上げたタペストリーと共に、思い出に残る
誕生日会でしたね。

 自分で織り上げた記念のマイ・プレゼント"タペストリー"

 楽しいお茶会
  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月28日17:19

女性三銃士?

アスト、ポルトス、アラミスならぬ女性三銃士(三姉妹)が
いらしてくださいました。
本当は四姉妹でいらっしゃるのですが、今回は三人で。
さすがに姉妹だけあって織られたタペストリーとても似てますね。
今度は是非、ダルタニァン(?)もご一緒に四銃士で
いらしてください。




  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月20日15:55

あした天気にな〜れ

運動会が雨で中止になってしまった会員のMちゃん。
急遽、さをり織りに変更です。
ランチョンマット、ハンカチ、コースターを織りました。
雨降りが嫌いなMちゃん。
ハンカチがいつの間にか"てるてる坊主"に早変わり。
可愛い"てるてる坊主"を手に取って「あした天気にな〜れ!」。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月13日13:20

楽しくて、嬉しくてとても素敵で・・・。

松本市からお見えになったTさんとお友達のYさん。
長年織りを体験しているというお二人ですが、
「さをり織り」は初めての経験。
織り始めたとたん「楽しい!」、「「嬉しい!」、「素敵!」と。
とうとう最後迄「楽しい! 嬉しい! 素敵!」の繰り返し。
そして織り上がった作品が、タペストリー。
確かに、楽しさに溢れた遊び心満載の出来上がりですね。

  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月08日12:46

さをりで浴衣

お三味線の大先輩で名取りのAさんが、今回大作に挑戦!
爽やかなブルーの糸を主体にして交差織りを効果的に織り込み
2.5mのさをり織りを完成しました。
最終的にサマー・ベストに仕立てますが、
浴衣にしたら良いと思いませんか。
色といいデザインといい、暑い夏に爽やかで涼しげでモダンで、
素敵な風を舞い起こす事、請け負いますが・・・。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月06日12:19

ORICAFEが陶芸教室に?

いえいえORICAFEは「さをり織り」のWork Shop(工房)です。
実は、陶芸教室に通っているお友達同士が
誘い合わせて来てくださいました。
陶芸で土と格闘?している皆さんが、色彩豊かな糸を駆使して
素敵な作品を織り上げました。
陶芸、さをり共に、世界でたった一つのオリジナル作品作り。
愛着ひとしおの事でしょう。
皆さん、笑顔で時間を忘れて楽しまれました。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年06月02日14:09

梅ちゃん先生?の安曇野便り

安曇野市から長野市内の病院に勤務のK女医先生。
メスをシャトルに持ち替えて体験織りでタペストリー作り
に挑戦です。
Kさんのイメージ・・・安曇野のカモミールとラベンダー。
白い部分がカモミールの花。
青い部分がラベンダー。
安曇野の澄んだ空気と風にそよぐハーブ畑がオリカフェに
爽やかに広がりました。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年05月16日16:59

父の日プレゼント

小学校2年生になった会員のMちゃん。
今回は、父の日のプレゼントにネクタイを織りました。
お父さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら一生懸命。
とてもシックで素敵なネクタイでしょ。
世界に一つしかない手作りのプレゼント。
私がMチャンのお父さんだったら泣いてしうかも・・・。

あぁ、私は父の日のプレゼントになにかもらえるのかな・・不安。

  


Posted by オリカフェ. at 2012年05月16日12:34

産まれくる赤ちゃんへ・・・

愛知県尾張旭市よりいらしたMさんご夫妻。
10月に産まれてくる赤ちゃんの為に、お二人のコラボレーション
で"おくるみ"を織られました。
左がご主人の作品。右が奥様の作品。
お二人の作品を縫い合わせて、素敵な"おくるみ”が。
産まれてくる赤ちゃん、お母さんとお父さんの手作りの"おくるみ"で
愛情をいっぱい受け止めて元気に育ってくださいね。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年05月04日13:29

さをりでゴルフ!?

お三味線仲間(先輩)のAさんがお友達を誘って体験織りに。
Aさんゴルフ大好きなんです。
今回ナント、さをり織りでGOLFを楽しんでしまいました。
では、出来上がった作品紹介します。
皆さんも想像力を働かせイメージしてくださいね。

下部は川。その上がグリーンです。
赤色や白い花が咲いて、黄色と白の蝶々が舞っています。
右上の灰色の所はバンカー、ピンクのゴルフボールがバンカーから出ました!
上部は青空。ちょっと雲が出ています。

如何ですか。
想像力と感性を沸き立たせ自由に奔放に「さをり織り」を楽しむ。 
素敵だと思いませんか。
  


Posted by オリカフェ. at 2012年04月25日11:13

小学校1年生が3mに・・・

上田からいらっしゃった、ちっちゃな可愛い小1のNちゃん。
ちっちゃなNちゃん、身長の何倍ものタペストリーを
織り上げました。  その長さナント3m!
天井に飾るのだそうです。
きっと素敵な夢を見る事、間違い無しです!!!
Nちゃんタペストリーのように早く大きくなってね!  


Posted by オリカフェ. at 2012年04月25日10:45

ゴミの山はタカラの山

さをり織りで織った時にゴミ(糸くずやあまり布)が沢山で出ます。
実はこれ、単なるゴミではありません!
なんと、素晴らしい作品の一部として生まれ変わるのです!!

体験織りにいらしたSさん親子。
ストールに大量のゴミ(?)を織り込み、アートのような
作品を織りあげました。

  どう見ても単なるゴミ!?


  ゴミ?を織り込んだ作品が、コレ!!!


家ですぐ捨ててしまうゴミ。
もしかしたら大切なお宝が・・・
捨てる前に、確認!確認!。  


Posted by オリカフェ. at 2012年04月12日15:14

食卓の彩り

小学校6年生のEちゃん、
家族全員のPLACE MATを織り上げました。
全部で6枚!
色とりどり色彩豊かなランチョンマット。
サラダにはグリーんを、魚のムニエルにはブルーかな・・・
どの色も料理がより美味しくなる事、まちがいなし!
家族でマットを取り合って喧嘩しないように。
毎日ローテーションを決めて、家族団らんの食事を楽しんで!
  


Posted by オリカフェ. at 2012年04月04日13:32